logo

Column

Professional Golfer:Yuka Shiroto 白戸由香

2014/03/26

Meeting a Professional Athlete - Interview with Yuka Shiroto vol.6プロアスリートに聞く - 白戸由香選手インタビュー vol.6

 ソフトボールで汗を流していた頃には、ゴルフの世界に華やかなイメージを抱いていた白戸選手。実際にプロゴルファーとなってすぐにシンデレラストーリーのような展開が待っていたわけではない。


 「プロテストを合格しても、まだゴルフ場にいて、トーナメントに出るための予選というのが常にあるわけです。それも年に1回だったり、半年に1回だったり、システムによって変わるんですけど、それを受験しながら試合に出る。練習と試合、練習と試合っていうのがずっと」


 練習ひとつとってもチームプレーであるソフトボールとのちがいは大きかった。


 「今ではコーチがいるのが当たり前の世界になってきているけど、その当時は個人、個人なので、自分でスケジュールや練習内容を決めなければいけない。だからそういう部分では、いつも誰かに見られているじゃないけど、自分が嘘ついたら、練習の手を抜いたら、ゴルフの神様は見てるんだっていう思いでやっていたかな」


 練習計画の管理も、試合中のミスも「全部、自己責任」となるのがゴルフの厳しさ。ソフトボールのようにチームメートのフォローもなければ、「投げられなくても、3割打てれば最強バッター」と言われることもない。


 さらにゴルフはプレーヤー個人の経済的負担が大きいスポーツでもある。


 「大体今、年間、34試合で、宿泊代、プレー代、交通費っていうのが、黙っていても試合に出場するだけで出ていってしまうとなると、年間500~600万かかるんですよ。所属があれば契約金で、全部でなくともまかなうことができる。それを賞金だけで稼ぐとなると、シード選手で1500万前後、年によって上下しますけど。賞金の額はあっても、抜かれるものも大きいので、生活として成り立たせるには、最低シードっていうのがあるんですよ。でも、それもかなわない人がほとんどなわけで、生活としては結構ひどかったりするんですね。かたや有名な選手はいろんなスポンサーがつく。だから平等じゃないの。同じ土俵というものがあっても、背負っているものがちがう」


 ゴルフというスポーツの醍醐味を味わうよりも、「精神的なストレス」の方が大きかったという。それでも練習を重ね、試合でいい成績を残せたときの「よろこび」や「達成感」は、何ものにもかえがたいものがあったのだろう。アマチュアとプロフェッショナルでは、試合で結果を出すことの重みも当然異なってくる。


 「安定はないですよね。1年1年勝負だから。それはどのスポーツでも、プロスポーツ選手は一緒。不安になるのは当たり前。不安はつきものだし、不安や心配なんかはいつも一緒、隣り合わせ」


 精神力の強さがたえず問われるプロスポーツの世界。表立っては見せないけれど「負けず嫌い」という白戸選手は、他のスポーツ選手の本を読むなど、メンタル面の強化に意識的に取り組んだこともある。


 「メンタルの先生について指導を受けたこともあったんですけど、自分で変わりたいとか、こうしたいっていうものがないと、やらされてるんですよね、結局は。何が強いって、やはり思いでしょうね。思いが強い人は変われますね」


 そう語る白戸選手も大きな壁にぶち当たった時期があった。



(続く)

 

Back